漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
出納帳

一般の会計ソフトと沙羅の違い

(1)名簿とリンクしているので「出納帳入力画面で『家』を選びながら入力することにより、「家別入金明細」が自動生成されます。

↓↓↓↓↓
※名簿からの「家情報表示」の「入金明細」にデータは蓄積されます。



例:地区別入金明細

(2)いわゆる「年度更新」がありません。そのまま次年度も続けて入力ができます。
本堂修復事業など複数年にまたがった会計も作成できます。

※明細が増えて重い時は、会計年度を分けることも可能です。(20個まで増やすオプションもあります。)

(3)科目は寺院用に設定されています。
※会計科目は『大・中・小』⇒科目名は自由に変更が可能です。

(4)『記帳しない』という会計があります。
昔々の寄付・お布施など、『現在の会計簿に記帳はしないが記録として残す』ということができます。⇒家別の入金明細に記録・集計が可能です。

(5)一般企業での「掛け勘定」の概念は沙羅にはありません。

沙羅には「売掛金」「買掛金」「未払金」「仮払金」などの掛け取引の勘定科目は使えません。また、「控除」という概念もありませんので「貸倒引当金」もありません。

現金主義で入力いただけたらと思います。

その他詳細はこちらです。

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA

関連記事

最近の記事
  1. 沙羅2025へのアップデートの方法
  2. 2025年7月2日(水)開発室不在のお知らせ
  3. 現在帳(家族もすべての名簿)から「役員」を検索するには
  4. CSVファイルに書き出すには?※要注意
  5. 『パソコンを買い換えたので沙羅を新しいPCに移したい』ときは?
  6. サラケータイをスマホのホーム画面に追加するには「共有」⇒「ホーム画面に追加」
  7. 例:筆まめで「市外」の人だけ出力したい時は、『先に沙羅で絞り込んでから、筆まめ出力』です!
  8. 離檀されたからといって名簿から削除しないでください。※種別を絶家・離檀・不明など変更して『案内不要』に印をつけてください。
  9. 「家番号」とは別に「お檀家さん番号」「回る順番」など『任意の番号』を入力したいときは⇒ユーザー設定で項目名を変更⇒※ゆうちょ振込用紙にも印字できます。
  10. 筆まめのシールや封筒に「家番号」「地区名」「備考」などのデータを印字するには?※筆まめ出力
PAGE TOP
logo
OSZAR »